☆”左義長神事”、火祭りに参加!
無病息災と家内安全を願い、参加してきました。
大磯の差義長は、大変大きな規模でした。
夕陽が伊豆半島に沈み、いよいよ”火祭りのはじまり、はじまり!

◇伊豆半島に沈む夕陽と”左義長”!

夕暮れの左義長風景!120114 posted by (C)侘助470
◇左義長のサイトに火が灯る!

左義長のサイトに火が灯る posted by (C)侘助470

火祭りの始まり120114 posted by (C)侘助470

花餅を焼いています! posted by (C)侘助470

そろそろ終盤、大勢の観客! posted by (C)侘助470
☆2012年、元旦の北鎌倉/明月院!
遅い朝、雲の合間から”初日の出”を見てから、鎌倉に初詣へ。
今年の恵方は”北北西”。北鎌倉方面からスタートです。
明月院では園内をほぼ独占、山門に続く鎌倉石を組んだ参道をゆったりと歩き、
正月飾りの紫陽殿(本堂)の丸窓(悟りの窓)に思いを馳せ、静寂の中、心の安らぎを感じてきました。
園内の”花想い地蔵”は、マフラーと耳当てで寒さ対策中。
蝋梅(ロウバイ)やマンサクの花が咲き始め、春の気配を感じてきました。
”鎌倉TODAYの鎌倉大好きレポート”にも登録しました、よかったらご覧下さいね。
☆2012年元旦の鎌倉散歩、北鎌倉/明月院!781号
◇悟りの窓で心の安らぎを感じる、明月院!

丸窓、悟りの窓! posted by (C)侘助470
◇花思い地蔵も防寒具で!

花想い地蔵、明月院! posted by (C)侘助470
◇蝋梅が輝く!

蝋梅が輝く! posted by (C)侘助470